千畳敷の歴史

 

 

今から約80年前、当時石炭の積み出し港として活況を呈していた若松港で、

先々代「水上ツル」と先代「水上光司」がてんぷら屋台を引き始めたのが魚庵千畳敷の原点です。

この時、先代はわずか14歳でした。

 

 終戦後、お店を開こうと金策に行った銀行から門前払いを食らって途方に暮れていたところ、

長年先代を応援してくれていた方に助けていただき、

 

念願の店舗「赤提灯」を持つことができました。

 

その後は堅実に売り上げを伸ばして財を蓄え、昭和44年「魚庵 千畳敷」を開業いたしました。

玄海国定公園に指定された千畳敷の岩盤に隣接したこの地は、当初ただの山でした。

電気も水道も通っていなかった山を少しづつ開拓し、先代自身が陣頭に立ち、

愛情をもって手を加えていきました。

こうして出来上がった魚庵千畳敷は、貧しく苦労を重ねた若かりし頃の憧れが、

まるでお屋敷に入っていくような長いアプローチと広い芝生のお庭に現れています。

 

先代が「赤提灯」のモチーフにしたのは長野旅行で見た合掌造りでした。

人工物と自然が織りなす日本の原風景を千畳敷に重ね、長い年月をかけて作り上げて来た庭と、

 海に沈む夕日を眺めながら、四季折々の素材を使った料理をお楽しみいただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

ホームへ